日本に開国を要求したアメリカ人はペリーが初めてではない。ペリー来航の7年前、弘化三年(1846)にジェームズ・ビッドルが通商を求めて浦賀に来航した。この時の浦賀奉行は大久保忠豊と一柳直方(ひとつやなぎなおかた)であった。老中と連絡を密にして、通商を拒否する旨をきっぱりと伝えると、ビッドルはおとなしく退去した。夏の10日間ほどのことである。
今日は幕府の能吏、一柳直方のご先祖様の話である。著名な人物がほとんど出てこないが、少々お付き合い願いたい。
四国中央市土居町津根に「一柳公陣屋敷跡」がある。
この陣屋は一般に「八日市陣屋」と呼ばれている。陣屋周辺の見取図があるので拡大してみよう。見取図は上が南で描かれているから、星印が写真の位置となる。
一柳氏はあまり知られていないが、播磨小野藩と伊予小松藩の大名である。明治になってからは両家ともに子爵となった。旧小野藩主家の満喜子は、近江八幡市の恩人ウィリアム・メレル・ヴォーリズに嫁ぎ、後にヴォーリズは一柳米来留(ひとつやなぎめれる)と改名した。
一柳氏は秀吉や家康のもとで活躍した直盛を祖とする。直盛は永年にわたる功績から寛永十三年(1636)、伊勢神戸から伊予西条に転封となる。しかし、直盛は西条に向かう途上で死去し、遺領は三人の息子が分割相続する。
長男の直重は伊予西条藩を相続し、二男の直家は伊予川之江藩(後に播磨小野藩)を、三男の直頼は伊予小松藩をそれぞれ立てた。
西条藩の直重は正保二年(1645)に死去し、遺領は二人の息子が分割相続する。兄の直興は西条藩を相続した。弟の直照は5000石を分知され、のちに津根村八日市に陣屋を構えた。旗本一柳家の始まりである。
ところが、寛文五年(1665)に兄の直興は不行跡により改易となり、領地を召し上げられてしまった。分家2代目の直増は、宝永元年(1704)に播磨高木へ移封となり、八日市陣屋もその役割を終えた。
高木陣屋は三木市別所町高木の豊城根神社あたりにあった。旗本一柳家9代目が浦賀奉行の直方である。墓は杉並区梅里一丁目の妙祝寺(みょうしゅうじ)にあるようだ。
どうだろうか。本日紹介した八日市陣屋は、アメリカのビッドル提督に対応した浦賀奉行、一柳直方の先祖の陣屋だということだ。ふーん、と言われるならそれまでだが、小さな陣屋から見えてくる歴史もあるのだ。
ゆーこ輪さま
詳細な情報をありがとうございました。
視野が広がる思いがいたします。
投稿情報: 玉山 | 2021/04/18 21:01
小野藩主一柳家のお墓は杉並区妙祝寺 渋谷区広尾祥雲寺 兵庫県小野市光明寺 豊島区染井霊園にあります。
投稿情報: ゆーこ輪 | 2021/04/18 02:17
大名と違い旗本陣屋の場所や系図の情報が少ない中こちらのホームページを拝見しいくつか謎が解明し感謝いたします。ちなみに杉並区の妙祝寺には旗本初代直照と室・3代直長・8直敬と継室・9直方・一部の小野藩主と室と家族の墓
港区金地院に2代直増・4代直僖・5代寛直・6代直住継室・7代直郷・8代直敬室と家族・西条藩主2代直重の墓
兵庫県三木市の高木陣屋の近くに小野8代藩主末周の娘で9代直方の室・10代直明の墓があります。
旧小野藩のウィリアム・メレル・ヴォーリズに嫁いだ満喜子の兄広岡恵三はNHKの朝ドラ「朝がきた」の主人公の娘婿となります。
投稿情報: ゆーこ輪 | 2021/04/18 01:59
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
旗本一柳氏の代々は、次のとおりのようです。
初代 直照
二代 直増(寛文七年相続)
三代 直長(宝永元年相続)
四代 直僖(寛保三年相続)
五代 寛直(延享二年相続)
六代 直住(明和六年相続)
七代 直郷(安永二年相続)
八代 直敬(文化四年相続)
九代 直方(天保四年相続)
別冊歴史読本「徳川旗本八万騎人物系譜総覧」より
投稿情報: 玉山 | 2020/02/15 20:54
一柳の系図に興味があります。
直方様は、HPを見ても出てこないのですが、末周様の娘さんが直方様の正室となられたと聞いています。直方様の系譜についてご存じでしたら教えて頂きたく思います。
投稿情報: e-東湖 | 2020/02/07 12:00