岡山の京橋がロケ地として人気だそうだ。両側に石畳の歩道、真ん中には路面電車とレトロ感があって絵になるらしい。前にも広瀬すずと生田斗真が来て大騒ぎになったことがある。今秋公開の『先生!』の撮影とのことだ。
現在の京橋は大正六年の架橋で、鋼管橋脚に特色があり、土木学会選奨土木遺産に指定されている。まさに岡山の誇るロケーションで撮影が行われたわけだ。実は京橋に並行して、もう一つ重要な橋があるので、今日はそれを紹介しよう。
岡山市北区京橋町から中区西中島町にかけて「京橋水管橋」が敷設されている。国の登録有形文化財(建造物)に指定されている。
蛇口をひねると水が出るのは当たり前のように思っているが、携帯電話じゃあるまいし、水は飛んで来ない。水道管は地下を通っているので、交通量の多い道路も平気で通過する。ところが、越すに越されぬのが川である。
水道が川を越すといえば、古代ローマの水道橋が有名で、我が国でも肥後の通潤橋が知られている。どちらも石造りだが、今日紹介している京橋水管橋は鋼製である。多くの場合、水道管は道路や鉄道の橋にくっついて川を越すが、この京橋水管橋のように水道管だけが川を渡る「独立水管橋」もある。
京橋水管橋が独立しているのは、明治三十七年(1904)の完工(翌年通水)当時、京橋はまだ木造だったので橋に添架できなかったからだ。垂直材を使わない5連のワーレントラス橋で、橋脚にも鋼板を張って補強しており、昭和九年の室戸台風の大洪水にも耐えた。『岡山県の近代化遺産』(平成17)では、次のように意義付けられている。
この橋は岡山県内で現存する最も古い鋼トラス橋であり、鋼製水管橋として現在分かっているうちでは、最古のものと考えられる。
そう、全国最古でしかも現役の水管橋なのである。『先生!』にどのくらい京橋が映るのか分からないが、運よく水管橋のワーレントラスが見えたなら、この記事のことも思い出していただけると幸いである。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。