« 春の末にぞ有紀は零ける | メイン | 承平年間に築かれた平家城 »

2021/12/27

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

玉山

本ブログをご覧いただき、光栄に存じます。登山道あればこその城めぐりでした。おかげさまで楽しむことができました。またチャレンジしたいと思います。

おじじ様

津山市のナカガミと言います!
梶間山城跡~吉見砦(発見命名)~烏ヶ山~塩屋城跡~医王山城跡まで約10年前に登山道を作り整備したのが私ナカガミです73才!
先日から吉見登山口に新しい看板を交換取り付け登山道の整備に着手しております!
来年五月病迄には藪漕ぎ無しで歩けるようにと頑張っております!
整備が終わりましたらもう一度歩いて下さい!

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)