出雲市大社町の出雲大社で5月14日,勅使を迎えて大祭礼が始まった。勅使というのは天皇陛下のお使いである。衣冠に正装した山田蓉・掌典ら勅使一行が,天皇陛下からの贈り物の五色の絹織物が入った唐櫃(からびつ)を先頭に御仮殿に向かった,と報じられている。
姫路市香寺町香呂の一原神社の境内に「勅使塚」がある。
こんもりと御椀を伏せた形をしているので円墳なのだろう。正面の石碑には次のように刻まれている。
是ハ古勅使御立被成候故勅使塚ト云來光塚トモ申シ傳ルト…
情報はこれのみであって,勅使がいつ何のために来たのか,そして古墳とどのように関連付けられたのか不明である。また,來光塚とは源頼光に関連した命名らしい。伝説の多い頼光の塚があっても不思議ではないが,これも由来が不明である。
現代の勅使は,日本国の弥栄を祈る天皇陛下から出雲大社に遣わされた。一原神社の勅使塚の石碑は大正十二年,玉垣は昭和二年の建立である。かつてこの小さな古墳に地域の発展を祈った時代があったのだ。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。