« 造園科の師匠は宮本武蔵 | メイン | 仇討成功を祈った梅の木 »

2014/09/20

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

玉山

キファールさま
地元の方から丁寧なコメントをいただき光栄に存じます。たいへん勉強になります。お話をうかがって、ますます不思議に、ますます興味深く思えます。東国と西国のつながり、奥が深そうですね。

キファール

はじめまして
管理人さんがしっかり書いてくださっていて感謝します。
小さいころここでスイカを冷やしたりよく遊んでいたものです。
本日(2018.9.25)明石市の文化財課にもお尋ねしましたが、江戸時代の
飯塚さんについては謎が残っているそうです。
つまり喜兵衛さんと宣政さんは同一人ではないらしい。
さらに喜兵衛さんは犯人を明石で捕らえたのではなく、常陸の国のお隣
り磐城の国で捕まえたらしい、とのことです。

どうしてそんな東国の事件が西国の
播磨・明石で記念物としていまもあるのでしょうね?

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)